最近の青汁はどんな人でも抵抗なく飲めるように、抹茶や各種甘味料を配合していたりします。結果として「青汁 = マズい」というのは過去のことになりつつあります。
ここで、「昔のように、ひとつの素材にこだわりぬいた青汁は存在しないのか?」という疑問が湧きますね。
それに答えることができるのが、まさしく「山本漢方製薬 大麦若葉粉末100%」です。ただし産地が日本国内ではなく中国と、ちょっと心配になるような事実もあるんです。
この青汁に関して「思いのほか美味しかった」や「自分にはムリだった」など、様々な意見がインターネット内に飛び交っていますが、こればっかりは実際に飲んでみないと分かりませんね。
ということで実際に飲んでみました♪
Contents
大麦若葉青汁の簡単評価
評価 | コメント | |
味 | ![]() |
牛乳と混ぜれば抹茶味に変身 |
成分 | ![]() |
大麦若葉はビックリするくらい栄養たっぷり |
価格 | ![]() |
1杯あたり22円という驚異的な低価格! |
特徴 | 素材を大麦若葉のみに限定という、古き良き時代の青汁 |
大麦若葉青汁がオススメな人

- 超低価格な青汁を求めている人
- 大麦若葉100%の青汁を求めている人
- 日ごろから野菜不足を実感している人
この青汁の突出すべきメリットは何と言ってもその値段です。1杯あたり22円という脅威的な低価格で、朝昼晩と3回に分けて飲んでも一日たったの87円です。
多くは1杯あたり100円程度かかることを考えると、これがいかに安いかよく分かりますね。
また消費者の目を引くような凝った素材は一切配合せず、大麦若葉100%というのも大きな特徴です。
「青汁と言えばケール!」という時代が過去にありましたが、最近は大麦若葉の台頭が著しいです。理由は簡単で、大麦若葉はケールに負けないくらい多くの栄養素を含むからです。
日ごろから外食三昧で乱れた食生活を送っている人たちの強力な栄養補助役となるのが、今回紹介する大麦若葉青汁です♪
大麦若葉青汁がオススメできない人
ひとつの植物にこだわり抜いた純正青汁には大きなデメリットがあります。それは「味が美味しくない」ということです。

それは開発元の山本漢方も認識しているようで、ちゃっかり牛乳や豆乳と混ぜるをオススメしています。
旨味成分を引き出すような甘味料などが一切配合されていない純正品から味を期待してはいけませんね。
またこの大麦若葉の産地は中国です。最近の青汁素材は国産であることが多く、他社との違いを出すため有機JAS認定を受けた野菜のみを使用している製品もある中、Made in Chinaというのは若干の違和感がありますね。
これらを考慮に入れると、以下のような人たちにこの青汁はオススメできません。
- 味を重視する人
- 国産素材以外は受け付けない人
この2つの条件を満たす青汁は数多くあるので、そういった商品の購入を検討してみてください。
Amazonで大麦若葉青汁を購入してみた


最近の製品はパッケージもオシャレな装飾を施してあるものが多いなか、この大麦若葉青汁は箱のデザインも植物を連想させるような緑色です。
よく言えば「シンプル」。悪く言えば「地味」ですね。
裏面には原材料名や飲み方、自社工場での一貫製造をしていることの説明などが記載されています。

原材料名を見てみると「大麦若葉」のみです。そして1粉末あたりの容量は3gです。この量は多くの青汁で共通ですね。
これが何を意味しているか分かりますか?
何が言いたいかというと、複数の原料を使用している青汁はそれら副素材の重さも必然的に含まれますが、山本漢方の当製品は大麦若葉一択なので3g全てが大麦若葉でできているのです。
当たり前と言えば当たり前ですが、これは結構重要なポイントですよ。
つまり粉末で利用している大麦若葉が多量なんですね。

これはちゃっかりセールスポイントになっていて、1スティックになんと39gもの大麦若葉が詰まっているんです!
この量の青野菜を生で食べるのは現実的ではありません。まず第一に苦くて食に適しませんね。その栄養分を手軽に摂れてしまうというのが、この青汁の最大のメリットなんです。
箱の中にはいろいろとパンフレットなどが同封されていましたが、他の製品などの紹介などで特に興味がないのでスルーしました。
大麦若葉青汁の味をチェック♪


粉末の質が他とはちょっと違いますね。まず少し粘り気のようなものを感じます。
よくあるタイプのものはスティックからサラッと砂のように出てきますが、この大麦若葉青汁のものは粉ひとつひとつが固まっていて、パサッと落ちる感じです。
スプーンで潰すように延ばしてみると表面にコシを感じます。表現が難しいですが、あえて言えばそば粉のような材質ですね。
その味が気になりペロッと味見してみると、「苦い・・・」。
率直に言って味は期待できないですね。。この時点ですでにそう直感しました。ただしメーカー売り上げNo1の座を8年連続(2017年)で保持する大ヒット商品です。少なからず吐いてしまうほどマズいというわけではないでしょう。

粉末の性質上ダマになるタイプかなと思いましたが、意外にも水溶けはいいです♪
※私はシェイカーを使用しています。スプーンで混ぜるとダマになる可能性があります
恐る恐る飲んでみると、、、うん。残念ながら美味しくはないですね。
大麦若葉はマイルドな味で飲みやすいと評判ですが、それはあくまでもケールと比較しての話であって、実際はまあまあ雑草感が強いです。フルーツ青汁などがいかに飲みやすい作りなっているか、身に染みて分かります。
山本漢方製薬は「抹茶のように飲める!」などと宣伝していますが、それはあくまでも牛乳や豆乳と割ったときの話です。
実はこの青汁、水で混ぜることを前提としていないんですね。

そこでキッコーマンの「特濃 調整豆乳」を使用し、再び飲んでみようと思います。なぜ豆乳かと言うと、乳糖不耐症で牛乳を飲むとお腹を壊すからです。完全に個人的な事情です。

実際に作ってみました。泡立ちが激しいですね。
気になるその味ですが、豆乳を混ぜると宣伝どおり抹茶味に変身しました。うん。これは結構飲みやすいです。
口の中に入れるとちょっとしたトロミを感じ、腹持ちの良さを感じます。小さなお子さんでも、これは抵抗なくゴクゴクいけますね♪
健康上あまりオススメはしないですが、少し砂糖を加えれば本当に抹茶ラテのように味わえると思います。牛乳や豆乳自体にもカルシウムなど日本人が不足しがちな栄養が含まれているので、これはまさしく一石二鳥ですね。
あえてデメリットを言うと、牛乳などを購入するためのお金が必要ということでしょう。ただしそれを考慮に入れても十分過ぎるほどコスパは良いですよ♪
大麦若葉青汁の口コミを探ってみる
ここで実際にこの青汁を飲んだ人たちの口コミを探ってみます。
※読みやすくするため一部省略しています
参考:@cosme
良い口コミ
34歳 ♪♪RIKA♪♪さん

23歳 ももこっ☆さん

今まで結構な便秘症だった私。大抵3日に1回、1週間でないことも…。もう固くなってるから出すとき痛いし お腹は膨らむし ほんと嫌でした。
それがこれを飲むようになって毎日朝から自然にでます♪
豆乳か牛乳に1袋混ぜて、腸整効果のあるオリゴ糖で甘みをつければ ほんとに抹茶ミルクでおいしいっ♪
水で飲むのは私には苦痛でした。豆乳などでもイマイチと感じる方は、是非オリゴ糖試してみてください☆
便秘じゃなくなったので、今までパンパンだったお腹もペッタンコ♪
完全リピート!!!!!!
悪い口コミ
31歳 ~DEEP~さん

青汁が、「まずい、もう一杯」で有名なのは知ってますが、今のは飲みやすいって聞いていたのでショックです。
ケールの青汁を飲んだことがないので分かりませんが、大麦若葉も大差ないんでしょうか?
それともケールは更にまずいとか…?
とりあえず残ってしまった青汁は近所のおばあちゃんにあげました。もう買う気にはなりません。
50歳 p0pc0rnさん

国産で、1000円台という安さが魅力的だと思って購入したら娘が「それ中国産だからだよ」と・・・。
どこにも書いていないので「またまた~」と思いましたが、実は娘も青汁を飲んでいたことがあるようで。
その時にネットで調べて山本漢方の青汁は中国産だと知ったのだと。
また、HPにしか書かれていないとのことで、安さに惹かれて知らずに飲む人が多いのだとか。
いろいろ残念です。味は意外と嫌いじゃなかったんですが。
山本漢方の大麦若葉青汁はAmazonで注文するべきか?

皆さんなんの抵抗もなくドラッグストアで青汁を買っていますが、実はAmazonで注文したほうが安かったりするんですね。中には3割引くらいで買えちゃったりするものもあります。
ただし山本漢方の青汁シリーズはすこし事情が違います。
さすがメーカー売り上げNo1というだけあり、各ドラッグストアの青汁コーナーでも主力製品扱いで、お店によっては特売品ということでわずかながらAmazonより安く手に入れることが可能だったりします。
私はディスカウント商品として800円程度で陳列されているところを目撃したことがあります。
自宅近くにドラッグストアまたはドン・キホーテがある人は、一度そこで価格を確認してみるのもいいでしょう。
ただし1,100円程度で販売しているところも多々あり、その場合はAmazonの980円のほうがお得です。
ひとつだけ注意点があります。公式サイトからの注文だけは絶対にやめた方がいいでしょう。

理由は簡単。「なんでこんなに??」と思ってしまうほど、値段がとても高いのです。Amazonと比較して3倍近くしてしまいます。
オススメはしませんが、参考としてリンクは貼っておきます。
大麦若葉青汁を一定期間飲んでみた感想

個人的に山本漢方の大麦若葉青汁はお気に入りで、ちょくちょく買って飲んでいます。ハッキリと記憶はしていないですが、今までで10箱(44包入り)は消費していると思います。
中国産による健康被害は?
もちろん全くありません。むしろトイレの調子が良くなり、肌のツヤがよくなるなどプラスの面が目立ちました。
山本漢方オススメの利用方法は一日1-2回とのことですが、私は3-4回飲んでました。1杯たったの22円なので、飲む回数を増やしたところで経済的な負担にはならないんですね。
考えてみてください。一日たったの70円程度で誰もが認める健康飲料が飲めるのですよ?しかも1杯ではなく3杯も。。
「青汁に関しては右も左も分からない」という人は、まずこの大麦若葉青汁でその第一歩を踏み出してみることをオススメします。
単品購入 | |
価格 | 980円 (変動あり) |
送料 | 無料 |
1杯あたり | 22円 |
内容量 | 132g (3g × 44包) |
※価格はすべて税込です
お通じが良くなる。
めまいや頭痛がなくなる。
体調が安定して風邪などひきにくくなる。
私が感じた効果はざっとあげてもこれくらいあります。ヘタな錠剤サプリを飲むよりよっぽど効果あります。